虫歯は進行性の病気です。下記では虫歯の進行段階とその症状についてご説明します。症状に当てはまる方は、まずはご相談ください。
虫歯の進行段階と治療法
進行段階 | 症状 | 治療法 |
---|---|---|
C0 【ごく初期の虫歯】 |
歯の表面のエナメル質が溶けはじめ、白く濁っている状態。まだ歯に穴はあいておらず、痛みなどの自覚症状はありません。 | 適切なブラッシングやフッ素塗布で治ることがあります。 |
C1 【エナメル質の虫歯】 |
歯の表面のエナメル質がさらに溶け、黒ずんでいる状態。冷たいものがしみることがありますが、まだ痛みはありません。 | 虫歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。 |
C2 【象牙質の虫歯】 |
エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態。冷たいものや甘いものがしみるようになり、ときどき痛むこともあります。 | 虫歯に冒された部分を削り、インレー(詰め物)で補います。 |
C3 【神経まで達した虫歯】 |
神経まで虫歯が進行した状態。熱いものがしみるようになるほか、何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。 | 神経を除去し、神経が入っていた管(根管)の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行い、クラウン(被せ物)を被せます。 |
C4 【歯根まで達した虫歯】 |
歯の大部分が溶けてなくなり、歯根まで虫歯に冒された状態。神経が死に、痛みはなくなりますが、歯根部に膿が溜まると再び痛みが出ます。 | 多くの場合、抜歯が必要です。抜歯後、入れ歯やブリッジ、あるいはインプラントなどで失った歯の機能の回復を図ります。 |
当院の虫歯治療
見てわかる!「ビジュアル診断」
精密検査の後、虫歯の有無をイラストにした診断書や、お口の中を撮影した写真をお見せしながら、どこに虫歯があって、どのくらい進行しているのかをわかりやすくお伝えします。
乳歯は永久歯よりも虫歯になりやすいってご存じでしょうか? 乳歯は永久歯に比べて虫歯への抵抗力が低く、エナメル質も薄いので、虫歯菌が出す酸によって溶かされやすいのです。
乳歯が悪い虫歯になってしまうと、あとから生えてくる永久歯が虫歯になりやすくなったり、歯並びが乱れてしまったりする可能性があります。そのため、この乳歯をいかにして虫歯から守るかが将来の健康を左右する大きなポイントになります。当院の小児歯科では、子どもの虫歯予防に力を入れていますので、かわいい歯を虫歯から守るために、ぜひお子様に受けさせてあげてくださいね。
乳歯が虫歯になりやすい理由
- * 乳歯は永久歯に比べて資質が弱く、歯の厚みが半分程度しかない
- * 歯の表面に深い溝があり、食べカスが残りやすいためプラークが残りやすい
- * 自分でしっかりブラッシングできないので、磨き残しができやすい
- * 子どもの好む食べ物には粘着性があるものが多く、虫歯菌が付着しやすい
子どものための虫歯予防
乳歯が虫歯になってしまうと、あっという間に進行します。弱くなった歯が割れて痛みが出ることもありますが、内部の見えない部分だけ虫歯になっていることもあります。つまり、ご家族が仕上げ磨きなどのタイミングで虫歯を発見できないことも少なくないのです。
そういったケースで気づかぬうちに虫歯が悪化するのを避けるには、歯科医院でチェックしてもらうことが一番の近道です。特に乳歯が生えそろう3歳ごろは虫歯になりやすいので、虫歯がなくても定期検診を受診し、正しい歯の磨き方や仕上げ磨きの方法などについて指導を受けましょう。
六歳臼歯は大切に
乳歯が生えそろった後、乳歯の奥歯の奥から生えてくる最初の永久歯が「六歳臼歯」です。六歳臼歯には食べ物をすりつぶしたり砕いたりする役割があり、他の永久歯を正しい位置に導くガイド役にもなってくれます。
この六歳臼歯を虫歯などで失ってしまうと、歯並びや噛み合わせが悪くなる、顎の正しい成長が妨げられる、消化器官に負担がかかるなどの問題が起こりやすくなるので、歯医者さんにしっかり診てもらいながら虫歯から守っていきましょう。
六歳臼歯の守り方
食べ物をすりつぶしたり砕いたりする「臼歯」には、噛み合わせ面に細く深い溝がたくさんついています。この溝に食べカスが残ってしまうと、それが虫歯菌の栄養源になってしまうので注意が必要です。
6歳というのは、粘着性がある甘い食べものを食べたがる時期。しかも、自分ではしっかりブラッシングができません。そのため、虫歯になりやすい条件をそなえた六歳臼歯を守れるかどうかは、親御さんと私たち歯科医院にかかっていると言えます。
当院の小児歯科メニュー
西宮市の「野村歯科・矯正歯科」では、そんな六歳臼歯をはじめとするお子さんの歯を虫歯から守るためにさまざまなアドバイスや処置を行っています。
歯みがき指導
西宮市の「野村歯科・矯正歯科」では、そんな六歳臼歯をはじめとするお子さんの歯を虫歯から守るためにさまざまなアドバイスや処置を行っています。
シーラント
六歳臼歯の歯の溝は深く、汚れが溜まりやすい部分。この溝に樹脂を詰めて、汚れを溜まりにくくして虫歯を予防する処置を「シーラント」といいます。
フッ素塗布
虫歯への抵抗力を高める働きを持つフッ素ペーストを歯に塗ることで、虫歯を予防します。ペーストは甘い味がするので、お子さんが嫌がって受けられないという心配もありません。